特集ページ
キャッシュレス・消費者還元事業について


キャッシュレス・消費者還元事業って何?
キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日から9か月間、対象店舗でキャッシュレスでお買い物をすると、国から最大5%のポイント還元が受けられる、国の補助金制度です。詳細については下記公式サイトからご確認いただけます。
一般社団法人キャッシュレス推進協議会 公式サイト
消費者還元期間は?
2019年10月1日~2020年6月30日までの9ヶ月間です。
還元を受ける為の条件は?
当店で上記期間中に「クレジットカード決済」でご注文されたお客様は5%の還元が受けられます。※クレジットカード決済以外の決済方法では還元が受けられません。
消費者への還元方法は?
概ね、「ポイント付与」や「請求額から減額」等の還元が受けられますが、還元内容はお使いのクレジットカード会社によって異なりますので、詳細は下記リンクページからご確認ください。
クレジットカード検索サイト(一般社団法人キャッシュレス推進協議会)
還元のタイミングは?
5%還元のタイミングもお使いのクレジットカードによって異なりますので、クレジットカード会社にてご確認ください。
手続きは必要?
特に手続きや、エントリーは必要ありません。
オリジナルどぉるの作り方
オリジナルどぉるの作り方
洋服の作り方
説明書の裏側についている型紙を使って簡単に作ることができます。布やフェルトなどに型紙で線を引いて切るだけ。型紙の形状がシンプルなのでハサミが使えるくらいのお子様ならお洋服作りに挑戦できます。
①フェルトや布に型紙を使って線をひいていきます。
②引いた線をハサミで切り、洋服の形にしていきます。
③切り抜いた洋服に模様などをつけて完成です。
髪の毛の作り方
こまむ・どぉるは頭に空いた大きな穴に毛糸や紐などを束ねて差し込んであげるだけで、簡単に髪の毛になります。色や長さを変えられるだけでなく、素材を変えることで髪の質感も変わり、よりオリジナリティのあるどぉるが出来上がります。
①毛糸や糸を一定の幅の物(板等)に巻きつけていきます。
②巻きつけた毛糸を外し、輪っか状の片側をハサミで切ります。
③はさみで切った反対側を輪ゴム等で縛り髪の毛の完成です。
完成
上の手順で作った洋服と髪の毛を付けてあげて完成です。小物等も一緒に作るとより可愛らしいどぉるになります。ちょっとした工夫で色々な洋服や髪型になりますので、個性的なオリジナルどぉるを作ってみてください。
お洋服を着せ、髪の毛をつけて出来上がりです。
ちょっとした小物を持たせてあげるとより可愛くなります。
木のおもちゃで祝う端午の節句
お子さまの健やかな成長を願って
木のおもちゃでお祝いしましょう!
端午の節句の由来
5月5日に祝う端午の節句は、奈良時代から続く伝統的な行事です。「子供の日」として親しまれていますね。
奈良時代~
昔の日本では季節の変わり目である端午の日(毎月5日)に、病気や災厄をさけるための行事がおこなわれていました。この日に「蘭を入れた湯を浴びたり」「菖蒲(しょうぶ)を浸した酒を飲む」という風習がありました。
鎌倉時代~
鎌倉時代に入り武家社会になると、厄よけに使用する「菖蒲」と「尚武」(武道・武勇を重んじること)が同じ読みである事から、武家の間で5月5日が「尚武の節句」として盛んに祝われるようになりました。
江戸時代~
江戸時代以降、「端午の節句」として男の子が無事に成長することをお祝いする大切な行事となり、庶民に広がっていったとされています。武者人形(五月人形)を飾って男の子の前途を祝うようになったのは、江戸時代からです。
ちなみに節句というのは、季節を分ける節目の事です。中国から入ってきた考え方で、奇数の数字が重なる日には悪いことが起こると考えられており、その災いや邪気を払うために祭りなどをするようになりました。
1月1日は人日の節句
3月3日は桃の節句
5月5日は端午の節句
7月7日は七夕の節句
9月9日は重陽の節句
端午の節句の祝い方
五月人形を飾る
「男の子を厄から守る」「力強く立派に育って欲しい」という2つの願いを込めて、五月人形を飾ります。五月人形は「人形1体に背景となる屏風、三本の矢、刀」を飾るのが基本です。さらに人形を省略して兜だけを飾る場合もあります。
鯉のぼりを飾る
鯉は中国で出世の象徴とされる縁起の良い魚です。男の子が堂々と育ち、立身出世するようにとの願いを込めて「鯉のぼり」を飾ります。鯉は淡水魚の中でも棲む環境を選ばず、ため池や沼でも生息できます。その生命力の強さにあやかろうと、祝いの席の料理としてもよく登場しました。
家族でお祝い
端午の節句のときには、ご家族はもちろんのこと、お祖父ちゃん・お婆ちゃんも呼んで目一杯お祝いしてください。
お祝いの食べ物
端午の節句には、柏餅やちまきを食べることが一般的に知られています。地域によって慣習が異なるようで、ちらし寿司やお寿司で盛大に祝う地域もあります。
柏餅
柏の葉は、新芽が育つまで古い葉が落ちないという性質から「子どもが大きくなるまで父母は死なない」→「子孫繁栄」の意味が込められています。これは日本固有の風習で主に関東で親しまれています。
ちまき
ちまきは、端午の節句と共に中国から伝わった食べ物です。中国の故事にまつわるもので、端午の節句にちまきを食べる風習が生まれ、日本に伝わりました。日本でちまきを食べる風習は、当時の都があった関西・近畿を中心に西日本へ広がりました。
木のおもちゃで祝う桃の節句
お子さまの健康と幸福を祈って
木のおもちゃでお祝いしましょう!
桃の節句の由来
3月3日に祝う桃の節句は、正式には上巳(じょうし、じょうみ)の節句といいます。3月初めの巳の日という意味ですが、のちに3日に定められ、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲く事から「桃の節句」と呼ばれるようになりました。「雛祭り」の呼び名でも親しまれていますね。
ちなみに節句というのは、季節を分ける節目の事です。中国から入ってきた考え方で、奇数の数字が重なる日には悪いことが起こると考えられており、その災いや邪気を払うために祭りなどをするようになりました。
1月1日は人日の節句
3月3日は桃の節句
5月5日は端午の節句
7月7日は七夕の節句
9月9日は重陽の節句
雛祭り
人形(ひとがた)、あるいは形代(かたしろ)と呼ぶ草木または紙や藁で作った素朴な人形に、自分の厄を移して海や川に流した祓いの行事と、平安時代に始まるお人形遊び(ひいな遊び)とが結びついたのが、現在の「雛祭り」だとされています。
ひな人形には、生まれた子どもが健やかで優しい女性に育つように、との親の願いが込められています。ひな人形をその子の形代と考えて、我が子に災いが降りかからず、良い結婚に恵まれ幸福な人生が送れるように、と思いを込めて飾ります。
お祝いの仕方
桃の節句のお祝いは、両家の両親やお祝いをいただいた方、普段親しくしている方たちを招きます。ごちそうは、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物、菱餅、雛あられが定番です。メインとなるちらし寿司には「海老・れんこん・豆」など縁起の良い具材が使われます。
海老:長生き・魔よけ
れんこん:見通しが利く
豆:まめに働く
女の子が生まれて、初めて迎える節句(三月三日)を初節句といってお祝いします。生まれてきた赤ちゃんが、健やかに育つよう願いを込めてお祝いする行事で、江戸時代から続いているならわしです。
OakVillage社のクリスマスツリー

毎年ご好評いただいております「Oak Village社のオルゴールツリー」の販売を開始しました!再入荷が困難な商品ですのでご検討中のお客様はお早めにお買い求めください。送料無料で大切にお届けします。
クリスマスの定番ソングが楽しめる、
無垢の木のクリスマスツリー
オルゴールツリー(プチ)は「ウィ・ウィッシュ・ユー・ア・メリークリスマス」。オルゴールツリー(スタンダード)は「聖しこの夜」「シングルベル」からお選びいただけます。

場所を取らないテーブルサイズ
オルゴールツリー・プチの高さは30㎝、スタンダードの高さは47.5㎝と、小さいながらに存在感があります。テーブルや、窓際などどこに置いても場所をとらず、クリスマスの素敵な空間が出来上がります。

ラインナップ
オルゴールツリー・プチ
オルゴールツリー・プチタイプは、オルゴール台のまあるく愛らしい形が特徴のコンパクトサイズのツリーです。「ウィ・ウィッシュ・ユー・ア・メリークリスマス」といった定番のクリスマスソングを楽しむことができ、お子様のいるご家庭に人気のツリーです♪

人気アイテムのご案内
KURABOKKO取り扱い商品の中から、一年を通して人気があり、リピート率の高い商品をご紹介します。ご自身の子供さんはもちろん、出産祝いや誕生日プレゼントを贈る際の参考になれば、幸いです。

リピート率が高い人気の子供椅子
木の子供椅子 イスっこ/クリ(ナチュラル)
KURABOKKOで最も人気の高い子供椅子。
疲れにくく、とても座り心地のいい座面と背もたれ。やさしくカーブを描いた丸っこいデザインも人気のポイントです。

長い期間使える
3WAY子供イス 三斗くん
3段階の座面高さをもった子供椅子。
座ることだけではなく、テーブルにしたり、踏み台にしたり、と活躍シーンの多い子供イスです。

知育玩具の王様
寄木の積木 (木箱)/OakVillage
知育効果に優れた木製玩具「積木」。
「寄木の積木」は当店でとても人気が高いOakVillage製の木製積木です。
無垢材の本格的な木箱付きなので、出産祝いにオススメ♪

クセになる「動き」で楽しさいっぱい
どんぐりきのこ(カラー)/おもちゃのこまーむ
カラフルな色合い、つぶらな瞳にコミカルな動きが人気の木のおもちゃ。
「トコトコ」とリズミカルに坂を下る姿がキュートです♪

干支で選べる車掌動物
汽車のおもちゃ ニューぽっぽ1号
本格的に作りこまれた汽車のおもちゃ。
車掌動物はお子さまの干支に合わせてお選びいただけるので、出産祝いに大人気の木のおもちゃです。

出産祝いに人気のファーストトイセット
花のギフトセット/ブータレブー
ブナ・チークなどの高級材に、安全な蜜蝋ワックスで仕上げた出産祝いにオススメの「ラトル」と「歯固め」のセットです。
オシャレなパッケージ入りなのでギフトにもってこいのアイテムです。

動きが楽しい!人気上昇中の木のおもちゃ
タイヤでよっこらゾウちび/LetWoodBe
ブナ・チーク・ウォールナットなど銘木と呼ばれる高級木材を使用した、動きを楽しめるLetWoodBe製の木のおもちゃです。
当店では1歳・2歳の誕生日プレゼントとしてご利用されることが多い、人気のおもちゃです。

貴重な日本製プルトイ
トビー&ボコ/おもちゃのこまーむ
兵隊のトビ―と馬のボコ。
磁石でくっついているので取り外しが簡単♪。
赤ちゃんに引っ張って見せてあげると、とても喜びます。出産祝い、1歳の誕生日プレゼントに人気のプルトイです。

ドイツの定番玩具
クネクネバーン・大/BECK
ドイツ、日本だけではなく世界中で愛されている定番かつ人気の知育玩具です。繰り返し遊びをする事によって知育効果が得られるとても楽しいおもちゃです♪
1歳・2歳の誕生日プレゼントにおすすめ!

「おめでとう!」の気持ちを形に
工作キット Greeting “HAPPY BIRTHDAY” /twelvetone
「お誕生日おめでとう!」の気持ちが形になるグリーティングカードです。
お祝いをした後は工作キットとして楽しめます♪

おとぎの国の積み木
ベビーブロック・コルドバ/HABA
カラフルな色使いと楽しい仕掛けがつまったキュートな木製積み木。
日本製の積み木にはない、遊び心とデザインが大人気のドイツ製積み木です。

ベトベトしないクレヨン
蜜蝋クレヨン スティック8色カン(基本色)
こちらの蜜蝋クレヨンは石油系の内容物を含まず、バーム油といった植物由来の成分で作られている為、従来のクレヨンにありがちな「べたべた感」がありません。
また食品レベルの安全性を持ち、発色性にも優れたクレヨンです。

ふんわり、やわらかソックス
ベビーやわらかリブソックス/天衣無縫
良質なオーガニックコットン製品を生み出す天衣無縫製のベビー用ソックスです。
肌さわりがやさしい日本製ソックスです。
1歳頃までご利用いただけます。(目安)

口に運びやすいベビースプーン
木のベビースプーン/TANBANANBA
木独特のやさしい口当たりのベビースプーンです。木工作家が試行錯誤を重ねて完成した、とても使いやすいベビースプーン。
名入れ対応で出産のお祝いに大変人気のあるベビースプーンです。

使い勝手のいい子供用トレー
木のチャイルドトレー/TANBANANBA
やさしく、あたたかい雰囲気が人気のチャイルドトレーです。お子さまランチのようにかわいく盛り付けができ、これまで食に興味を持たなかったお子さまも、お食事が楽しくなります♪

木のおもちゃ・カトラリーのお手入れに
ブッチャーブロックコンディショナー/HOWARD
やさしく、あたたかい雰囲気が人気のチャイルドトレーです。お子さまランチのようにかわいく盛り付けができ、これまで食に興味を持たなかったお子さまも、お食事が楽しくなります♪
CUBICOLOシリーズ/Mastro Geppetto(マストロジェペット)
マストロジェペット クビコロシリーズ
多くの子供が一度は夢中になる積み木遊び。
その子供の年齢や能力に合わせて、
{base/quadoro/triangolo}の中から選ぶことができる積み木シリーズです。
クビコロシリーズは全て3cm基尺で作られています。
積むだけでなく、はめたり、組んだり、構成したり
と創造力の幅を広げることが出来るように設計されています。
シリーズ全てが木箱に入っているので、出産祝いや子供ギフトに喜ばれています。
2012年にはグッドデザイン賞を受賞し、
機能面だけではなくデザイン面でも高い評価を受けています。
CUBICOLO base(クビコロ ベース)
CUBICOLO base(クビコロ ベース)は基本となる形5種類、計40ピースで構成した積み木セットです。
1歳前後からだんだん積み木を重ねたり、何段か積み上げた積み木を倒したり、といった動作をするようになってきます。そんな時期からでも使いやすいタイプの積木セットです。CUBICOLO base
商品詳細ページ
CUBICOLO quadro(クビコロ クアドロ)
CUBICOLO quadro(クビコロ クアドロ)は基本となる形7種類、計30ピースで構成した積み木セットです。
CUBICOLO baseと比べ、形が複雑になり色つきの積み木が増えます。積み上げて遊んだり、パズルのように形を合わせたりと遊びの幅が広がります。形を認識する能力、色彩感覚を養う効果が期待できます。CUBICOLO quadro
商品詳細ページ
CUBICOLO triangolo(クビコロ トリアンゴロ)
CUBICOLO triangolo(クビコロ トリアンゴロ)は基本となる形7種類、計39ピースで構成されています。ほぼ複雑な形の積み木で構成されたクビコロシリーズ最上位の積み木セットです。
複雑な形の積み木を組み合わせ、子供の創造力が最大限発揮される積み木。本格的な積み木遊びをしながら、立体的に捉える能力も養われます。CUBICOLO triangolo
商品詳細ページ