全国一律 600円

税込8,800円以上で送料無料!

(沖縄県・離島を除く)

電話・FAX注文お気軽にお問い合わせ下さい!

お問合せ・電話086-953-4566

お問合せ・メールinfo@kurabokko.net

営業時間:pm12:00‐pm18:00(土曜はメール対応のみ)


木のおもちゃ屋日記 2025年記事

節分|2025.02.03

節分

昨日は節分でした。
毎年2月3日が「節分」だと思っていたのですが、たまに2月2日になるようで、地球の公転周期と暦のズレを補正するため、だそうです。

今年は自宅を改装中のため、家族みんなで毎年恒例の豆まき・お菓子まきが出来なかったのですが、子供たちはおばあちゃんのお家でお菓子まきをさせてもらい楽しかったようです☺

節分

恵方巻をいただいて、豆まきをする。
この節分の慣習はいつ出来たのか、気になったので調べてみました。

「節分」といえば、「一年間健康に過ごせるように」と、豆をまき鬼を追い払う年中行事ですが、平安時代に中国から伝わってきたのが起源だそうです。

当初、儀式として執り行われていたものが、江戸時代になり庶民にも豆まきが定着しました。

恵方巻についての起源は、
「戦国時代、節分に巻き寿司を食べて出陣したところ、戦に勝利した」
「江戸時代後期、商売繁盛や無病息災、家内円満などを願って食べられるようになった」等。
色々調べましたが諸説あり解明されていないようです。

恵方巻は日本で独自に発展した風習のようで、現代ではお寿司屋さんだけではなくコンビニでも美味しい恵方巻が食べれて嬉しい限り。とある大手コンビニの調査では、恵方巻の売り上げは年々右肩上がりのようです。

今年も家族皆、健康に過ごせますように。

2025年2月3日

カートを見る
お気に入りリストを見る

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__

CALENDAR
  • 今日
  • お休み

定休日:日・祝日
メールの返信、発送業務はお休みとなります。お買い物は365日24時間ご利用いただけます。

ページトップへ