ひらがなの覚え方(知育玩具)

リングカードひらがな

梅雨の時期になり、休みの日になかなか外遊びができなくなりました。
テレビばかり見させるのはなんとなく罪悪感で…
というときにオススメの遊びの一つが、
知育もかねて遊べる「カルタ遊び」です。

 

我が家では『リングカード』を使ってカルタ遊びをしていました。
この遊び方で我が子はひらがなをすごいスピードで
覚えることができました。

リングカード・ひらがな

リングカード・あいうえお

この『リングカード』は自分でカードをめくりながら使うのもあり。
リングから外して、バラバラにして使うのもあり。
色々な使い方が出来るのですが、
我が家ではカルタのように使っていました。

 

まず、ひらがながまだわからない年齢の時は
絵が描かれている方を使ってカルタ遊びをしました。
「あひるのカードはど~れだ?」「くるまはどれかな?」など
絵を見ながらカードを取ることをまず一緒にしました。
この遊びをすることで、
カルタ遊びのやり方を覚えることが出来たみたいです。

リングカード・あいうえお

 

この遊びを始めたときは全くひらがなを知らなかったのですが、
いつの間にか一緒に書いてあるひらがなに
興味持つようになっていました‼

我が子が初めて覚えたひらがなは…「し」です。
動物の絵本を読んでいた時に、「しかのし!」と
うれしそうに教えてくれたのです。
教えてないのになぜ?と聞いたら、
カード遊びのしかのカードに書いてあったよ、と。

 

子供は興味を持ったらどんどん覚えていけるんだなぁと
びっくりしました。
そこからひらがなを覚えるスピードは驚くほど速かったです。

 

そして、このリングカードのオススメポイントは
裏面には『ひらがなのみ』が書かれているところです。

絵が一緒に書かれている場合、ひらがなを覚えていても
絵を見てカードを取ってしまうことの方が多いのです。
しかし『ひらがな』しか書かれていない場合は、
文字のみで判断しなければいけません。
そのため絵に惑わされず、ひらがなのみでカードを取るため、
遊びながら文字をしっかり覚えることが出来るのです。
(この遊び方は意外と難しいので、最初は少ない枚数で
カード取りをすることをお勧めします。)

楽しみながら覚えることができる
オススメ知育玩具です!

リングカード・ひらがな
☆リングカード・あいうえお

↓↓英語バージョンもあります♪

リングカード・英語
☆リングカード・ABC

リングカードひらがな

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次